●経歴 Career
- 2002年 バーゼル大学(法学学士取得)
- 2005年 バーゼル大学(法学修士取得)
- 2006年 リースタル裁判所
(スイス連邦リースタル)
- 2007年 法律事務所(スイス連邦バーゼル・ラント準州ムッテンツ)
- 2008年 スイス連邦弁護士会登録
- 2013年 ポーランドにて欧州連合弁護士登録
- 2013年 当事務所入所
- 2013年 テンプル大学ジャパンキャンパス・ロースクール(アメリカ法法学修士取得)
- 2014年 日本にて外国法事務弁護士登録(スイス連邦法)
- 2009年~2015年 シュタック レヒツアンヴェルテ法律事務所(スイス連邦サンクト・ガレン及びチューリッヒ)
●役職・職歴等Professional Experience
2015年~2019年 |
在日スイス商工会議所会頭 |
2015年~2018年 |
立教大学兼任講師(国際仲裁入門) |
2015年~ |
欧州ビジネス協会理事 |
2016年~ |
東京大学非常勤講師 |
2019年~ |
欧州ビジネス協会会頭 |
●取扱分野Expertise
国際仲裁
会社法、商取引
労働法、移民法
フィンテック
●所属Professional Affiliations
スイス連邦弁護士会会員 |
スイス連邦サンクト・ガレン州弁護士会会員 |
スイス連邦サンクト・ガレン州公証人協会会員 |
EU弁護士登録(ポーランド・ワルシャワ弁護士会地区評議会) |
東京弁護士会会員 |
日本弁護士連合会会員 |
在日スイス商工会議所会員 |
在日ポーランド商工会議所会員 |
公益社団法人 日本仲裁人協会 |
IBA(International Bar Association)会員 |
欧州ビジネス協会 |
●言語Languages
ドイツ語
英語
ポーランド語
フランス語
イタリア語
●プレゼンテーション及びスピーチPresentation and Speeches
How to Insure Permissibility of Advocates & Arbitrators chosen for Arbitration in Japan
(イギリス仲裁人協会、東京、2018年2月) |
スイス法における代理店・販売店契約の解約(国際取引法フォーラム、東京、2017年12月) |
国際仲裁(YJAA・AFIA、東京、2017年9月) |
日本での法とビジネス(早稲田大学、東京、2017年8月) |
日本での開業にあたっての法律および実務上の留意点(東京都、東京、2016年4月) |
国際ビジネス紛争解決(東京大学、東京、2015年7月) |
スイス連邦憲法(慶應義塾大学 法科大学院、東京、2015年5月) |
外資系企業の登記手続き(東京都、東京、2015年2月) |
国際仲裁に焦点をあてた紛争処理(ADR)(東京弁護士会、東京、2014年11月) |
企業が知るべき国際仲裁についての5つの実務的問題(在日スイス商工会議所、大阪、2014年10月) |
企業が知るべき国際仲裁についての5つの実務的問題(在日スイス商工会議所、東京、2014年6月) |
スイス連邦における国際商事仲裁(名古屋大学、名古屋、2013年12月) |
国際商取引における仲裁(国際ファッションセンター、東京、2013年11月) |
スイス連邦憲法(慶應義塾大学 法科大学院、東京、2013年5月) |
外国人によるスイス連邦における不動産購入(ポーリッシュビジネスクラブ、ワルシャワ、2011年2月) |
●プレス及び著作物等Press and Publications
上記、見出しをクリックすると、内容が表示されます。